Miffy Site > RooT−1 > 木曽駒ケ岳・宝剣岳
![]() |
宝剣岳&千畳敷カール 2009.7.28撮影 |
1) | クラブツーリズムのパンフより引用 |
宝剣岳山頂 標高:2931m | 木曽駒ケ岳山頂 標高:2956m |
![]() |
![]() |
祠@木曽駒ケ岳山頂 | 木曽駒ケ岳山頂 |
![]() |
![]() |
《出会えた花たち》 | |
(今回は雨で撮影出来なかったので、以前撮影した写真より) | |
ハクサンイチゲ(奥穂・ザイテングラード取り付き) | シナノキンバイ(奥穂・ザイテングラード取り付き) |
コイワカガミ(乗鞍・畳平) | ヨツバシオガマ(乗鞍・畳平) |
コマクサ(白馬・小蓮華岳) | コバイケイソウ(槍ヶ岳) |
アクセス: | 往路: | 新宿西口→双葉SA→駒ヶ根IC→レストハウス駒ヶ根→菅の台→(低公害バス) →しらび平(1662m)→(駒ケ岳ロープウェイ)→山頂駅(千畳敷)(2612m) |
||
復路: | 山頂駅(千畳敷)→(駒ケ岳ロープウェイ)→しらび平→(低公害バス)→菅の台 →露天こぶしの湯→みやげ物屋→駒ヶ根IC→談合坂SA→新宿西口 |
|||
アプローチ: | 中央アルプス・駒ケ岳ロープウェイ山頂駅(千畳敷)より | |||
ルート: | 1日目 | 千畳敷(2612m)・・・→千畳敷カール・・・→乗越浄土・・・→宝剣山荘 ・・・→宝剣岳(2931m)・・・→宝剣山荘・・・→中岳(2925m) ・・・→木曽駒ケ岳(2956m)・・・→中岳・・・→宝剣山荘 |
||
2日目 | 宝剣山荘・・・→千畳敷(2612m) | |||
![]() |
《1日目》 2009.7.28 (火) 曇り→小雨 | ||||
新宿駅西口 | <マイクロバス> | 7:30 | 3時間 20分 |
|
9:05 | 双葉SA | wc | 9:20 | |
10:30 | 駒ヶ根IC | |||
10:35 | レストハウス駒ヶ根 | wc | 10:50 | |
菅の台 | ガイドさんと合流、<低公害バス>に乗り継ぎ | 1時間 | ||
11:50 | しらび平 | 集合記念写真撮影 <ロープウェイ> (往復2200円) |
7分 30秒 |
|
12:00 | 千畳敷 | wc 「登山開始」 | 上り 70分 |
|
千畳敷カール | ||||
八丁坂 | ||||
乗越浄土 | ||||
宝剣山荘 | デパック | 13:50 | 往復 55分 |
|
宝剣岳 | (ピストン) | |||
14:45 | 宝剣山荘 | 14:55 | 往復 1時間 35分 |
|
中岳 | (巻き道は岩場や残雪のため、危険) | |||
木曽駒ケ岳 | (ピストン) | |||
中岳 | ||||
16:30 | 宝剣山荘 | |||
2日目》 7.29 (水) 雨 | ||||
宝剣山荘 | 6:20 | 下り 40分 |
||
7:00 | 千畳敷 | 「登山終了」 (2時間休憩) | 9:00 | |
しらび平 | <低公害バス>(団体専用) | 9:10 | ||
菅の台 | ガイドさん下車 <マイクロバス> | |||
10:00 | 露天こぶしの湯 | 1時間半の入浴タイム | 11:30 | 3時間 20分 |
土産物屋 | wc | |||
11:50 | 駒ヶ根IC | |||
13:40 | 談合坂SA | wc | 13:55 | |
14:50 | 新宿駅西口 |
《みっふぃ〜のひとり言》 |
Cooyright (C) 2009 Miffy All Rights Reserved